Raspberry Piと電子工作

はんだ付けをしないで電子工作を学びたい。

Raspberry Pi で 赤外線リモコン(LIRC を起動)#1

赤外線リモコン受信モジュールを使うには

LIRC(Linux Infraed Remote Control)を使います。

 

LIRCの使い方は、Raspbianのバージョンによって違うようで、「Raspberry Pi で遊ぼう!改定第4版」本の通りには行きませんでした。

 

その変更点について記載しておきます。

 

入力(GPIO17)と出力(GPIO18)のポートを定義

/boot/config.txt を編集して、入力と出力のポートを定義します。

入力:GPIO17

出力:GPIO18 を使います。

$ sudo nano /boot/config.txt

 

[変更前]

dtoverlay=lirc-rpi,gpio_in_pin=17,gpio_out_pin=18

[変更後]

dtoverlay=gpio-ir,gpio_pin=17
dtoverlay=gpio-ir-tx,gpio_pin=18

 

デバイス(/dev/lirc0)を定義

/etc/lirc/lirc_options.conf を定義します。

$ sudo nano /etc/lirc/lirc_options.conf

 

[変更前]

driver          = devinput
device          = auto

[変更後]
driver          = default
device          = /dev/lirc0

ここまで定義したら、再起動!

 

デバイスを確認します。

$ ls -l /dev/lirc*

デバイスは、2つ作動しています。

 

なぜ、デバイスが2つ作動しているのかがわかりません。

最後に動作環境を掲示していますので、わかる方がいらっしゃれば教えてください。

 

一旦LIRCを終了させ、mode2コマンドで読み込みテストします。

LIRCの終了コマンドは、[lirc]を[lircd]とするとうまく動作しました。

 

[変更前]

$ sudo /etc/init.d/lirc stop

$ mode2 -d /dev/lirc0

[変更後]

$ sudo /etc/init.d/lircd stop

$ mode2 -d /dev/lirc1

Using driver default on device /dev/lirc1
Trying device: /dev/lirc1
Using device: /dev/lirc1
pulse 2381
space 623
pulse 575

デバイス(/dev/lirc1)で、うまく動作しました。

 

記事を書いている Raspberry Pi の動作環境

raspberry-pi.hateblo.jp